2010年 05月 11日
カラスノエンドウ

季節の変わり目は雨が多いですね。
岡山市内は今朝も雨です。
GW あんなに暑かったのに 気温が低下していて寒く感じます。
そう言えばGW中 山では滑落死亡事故が続発していました。
2日以降に入山した仲間の話では、今までにないような
快晴の天候が続いたとのこと。
ですが 1日以前は吹雪だったそうです。
ちょっと信じられなくて 小さな目がまん丸くなりました@@
それでも 行きたかったなぁ
■
[PR]
岡山は梅雨が近いのかな?
新潟は、このところ晴れが多いです。今日はチョット降りましたが。
日本列島長いですから、こちらは桜が終わってまだそんなに経ってません。
新潟は、このところ晴れが多いです。今日はチョット降りましたが。
日本列島長いですから、こちらは桜が終わってまだそんなに経ってません。
我が家は庭どころじゃありません。
あちこち緑の絨毯だらけ。
草刈りで、肩が痛くなって、今日は接骨院に行って来ました。
無理は禁物ですね。 もう、見て見ぬふりしなくちゃ。
あちこち緑の絨毯だらけ。
草刈りで、肩が痛くなって、今日は接骨院に行って来ました。
無理は禁物ですね。 もう、見て見ぬふりしなくちゃ。
こんにちは、緑の絨毯好きです^^。
いつもの崖がきれいに造成されて、木々がなぎ倒され安全になっていました。
残念なんて思っちゃう。
カラスのエンドウも太く力強く描いても、いいな~て思いました。
いつもの崖がきれいに造成されて、木々がなぎ倒され安全になっていました。
残念なんて思っちゃう。
カラスのエンドウも太く力強く描いても、いいな~て思いました。
花や木が四季折々の風情を見せる庭があるのは、素敵です。
マンションのベランダは、うっかりすると萎れたり枯れたりしますが、
庭で土に生えたものは、4・5日留守にしても元気(実家)です。
種が堕ちて花が咲いたり、鳥が運んできた種で思わぬモノが生えたり
余録も色々有ります。でも、雑草が植えなくても元気に繁茂するのが厄介。
歳取ったら庭のある暮らし・・と、老後を夢見ていたら、知人は老後に、
庭のある田舎の家を売り、都会のマンション暮らしに入りました。家財道具も
上げたり処分して、ぐっと身軽になって新しい人生を謳歌しています。
でも、欲を言えば、老後ヘロヘロになっても、庭は誰かに管理を頼んで、
生育する花木の姿や緑陰を楽しむ・・というのが、夢でしょうか。
カラスノエンドウ
この元気を貰いたいもの、不屈の精神を見習いたいモノです。
マンションのベランダは、うっかりすると萎れたり枯れたりしますが、
庭で土に生えたものは、4・5日留守にしても元気(実家)です。
種が堕ちて花が咲いたり、鳥が運んできた種で思わぬモノが生えたり
余録も色々有ります。でも、雑草が植えなくても元気に繁茂するのが厄介。
歳取ったら庭のある暮らし・・と、老後を夢見ていたら、知人は老後に、
庭のある田舎の家を売り、都会のマンション暮らしに入りました。家財道具も
上げたり処分して、ぐっと身軽になって新しい人生を謳歌しています。
でも、欲を言えば、老後ヘロヘロになっても、庭は誰かに管理を頼んで、
生育する花木の姿や緑陰を楽しむ・・というのが、夢でしょうか。
カラスノエンドウ
この元気を貰いたいもの、不屈の精神を見習いたいモノです。
sibuさん こんにちは
梅雨ですか?忘れていた、じめじめの季節を思い出しました。いい時期ってわずかですね~
では今のうちにアウトドアを楽しみましょう~と遊んでばかり^^;
梅雨ですか?忘れていた、じめじめの季節を思い出しました。いい時期ってわずかですね~
では今のうちにアウトドアを楽しみましょう~と遊んでばかり^^;
ペンパルさん 今日は駐車場と墓の草取りをしたら もう飽きてしまいました~
肝心の庭は草の天下です。接骨医院だなんて お互いに無理しないようにしましょうね^^
肝心の庭は草の天下です。接骨医院だなんて お互いに無理しないようにしましょうね^^
メグさん 昨日聞いた話では カラスノエンドウって食べられるし、ちょっと昔はお茶にしていたんですって。
サヤエンドウがカラスノエンドウを改良した豆だと聞いて びっくりよ。
サヤエンドウがカラスノエンドウを改良した豆だと聞いて びっくりよ。
さざ波さん こんにちは
いっぱいコメント ありがとうございます~♪
身軽になって老後って言うのは 確かに魅力がありますね。庭もですが せめて持物を少なくするようにしたいmのです。がらくたで埋まっている我が家。
カラスノエンドウって 花は可愛いのに 放っておいても繁殖がすごい!ちょっとは遠慮してほしいわ。
いっぱいコメント ありがとうございます~♪
身軽になって老後って言うのは 確かに魅力がありますね。庭もですが せめて持物を少なくするようにしたいmのです。がらくたで埋まっている我が家。
カラスノエンドウって 花は可愛いのに 放っておいても繁殖がすごい!ちょっとは遠慮してほしいわ。
by poco-toma
| 2010-05-11 09:45
| 山野草 植物
|
Comments(8)