教室で
2009年 08月 18日
一閑張りお教室でやられるんですか。
それはすごいです。本格的ですね。
我が教室は最初に工程を実物を見せながら説明するだけです。
自分自身も試行錯誤ですのでね。
今回の柿渋は濃縮タイプで少し使いづらいですね。
以前買っていたのはこんなにドロドロしてなかったですのでビックリ。
無臭タイプの方がいいですよね。
9月の展楽しみです。その前に奈良ですね。忙しいです。
それはすごいです。本格的ですね。
我が教室は最初に工程を実物を見せながら説明するだけです。
自分自身も試行錯誤ですのでね。
今回の柿渋は濃縮タイプで少し使いづらいですね。
以前買っていたのはこんなにドロドロしてなかったですのでビックリ。
無臭タイプの方がいいですよね。
9月の展楽しみです。その前に奈良ですね。忙しいです。
夢心さん こんばんは
昨日は下張りをでいるところまでして 後は宿題なんです。次回は絵を描いたり 柿渋の一回塗りをする予定です。最初 臭いのあるのでしたら 大変でした。いつもでも残って^^;
濃縮タイプってあるんですか?だいたい2~3倍くらいに薄めて使っていますけど。今購入しているのは 無臭でさらっとしていますよ。奈良も近づいてきましたね。アセアセ!
昨日は下張りをでいるところまでして 後は宿題なんです。次回は絵を描いたり 柿渋の一回塗りをする予定です。最初 臭いのあるのでしたら 大変でした。いつもでも残って^^;
濃縮タイプってあるんですか?だいたい2~3倍くらいに薄めて使っていますけど。今購入しているのは 無臭でさらっとしていますよ。奈良も近づいてきましたね。アセアセ!
by poco-toma
| 2009-08-18 21:57
| 食卓
|
Comments(2)