全国大会in伊勢
2018年 05月 31日
伊勢大会終了しました。
オープニングの「木遣り」
玉木明さんの切手のお話、「一色能」あっという間に
楽しい時間が過ぎていきました。
大会旗の引き継ぎ

今回は懇親会に参加していないので、ホテルに直行し
河崎でスケッチです。
町屋とうふで美味しいこだわりの豆腐料理を頂きました。
オープニングの「木遣り」
玉木明さんの切手のお話、「一色能」あっという間に
楽しい時間が過ぎていきました。

大会旗の引き継ぎ

今回は懇親会に参加していないので、ホテルに直行し
河崎でスケッチです。
町屋とうふで美味しいこだわりの豆腐料理を頂きました。

▲
by poco-toma
| 2018-05-31 20:19
| つぶやき 日記
|
Comments(2)
五歳児の反抗
2018年 05月 30日
孫のお話。
今日はおばあちゃんのところで夕飯を食べる!
と言うことが多くなりました
完食することは ほとんどないのですが
ちゃんと食べなさい!とか言われないから
いいのでしょう。
孫が赤ちゃんの時の動画
泣いている孫と優しくあやしているおばあちゃん。
これを見た孫がポツリ
「この頃は おばぁちゃんも優しかった」
え~
こんなに驚いたのは 久しぶり!
小さくても言葉の端々を 気にしてる?
優しくない?
ちょっぴり気になる ばぁばでございます。

ボトルはコーヒー専用「QAHWA] 結構気に入っています
今日はおばあちゃんのところで夕飯を食べる!
と言うことが多くなりました

完食することは ほとんどないのですが
ちゃんと食べなさい!とか言われないから
いいのでしょう。
孫が赤ちゃんの時の動画
泣いている孫と優しくあやしているおばあちゃん。
これを見た孫がポツリ
「この頃は おばぁちゃんも優しかった」
え~

こんなに驚いたのは 久しぶり!
小さくても言葉の端々を 気にしてる?
優しくない?
ちょっぴり気になる ばぁばでございます。


▲
by poco-toma
| 2018-05-30 21:11
| つぶやき 日記
|
Comments(0)
ふくやま美術館 書道美術館
2018年 05月 29日
予定が次々入って なかなか行けませんでしたが
やっと観ることができました。。
「若冲と京(みやこ)の美術 -京都 細見コレクションの精華-」
前期と後期があったのですね。
若冲の絵は ほとんど墨で描かれたものでした。
切れのいい墨の濃淡
いつだったか彩色されたものを観たので 墨で良かった。

書道美術館でも文人画の展示が開催されています。
どちらも6月10日まで
美術館から書道美術館までの間 土砂降りの雨~
書道美術館を出ると ぴたりと止んでいます。
電車に乗ると またまた雨~
帰るとまた止んで 影響なし。
なんて ついているんでしょう(やはり晴れ女の威力~?)
笠岡の竹喬美術館では6月10日まで
「特別陳列 竹喬愛蔵コレクション-鉄斎を中心に-」
が催されているようです。
近いので 空いている日があれば 足を伸ばしたいですが・・・
展覧会はもっと早く 観に行くべきですね
やっと観ることができました。。
「若冲と京(みやこ)の美術 -京都 細見コレクションの精華-」
前期と後期があったのですね。
若冲の絵は ほとんど墨で描かれたものでした。
切れのいい墨の濃淡
いつだったか彩色されたものを観たので 墨で良かった。

どちらも6月10日まで
美術館から書道美術館までの間 土砂降りの雨~
書道美術館を出ると ぴたりと止んでいます。
電車に乗ると またまた雨~
帰るとまた止んで 影響なし。
なんて ついているんでしょう(やはり晴れ女の威力~?)
笠岡の竹喬美術館では6月10日まで
「特別陳列 竹喬愛蔵コレクション-鉄斎を中心に-」
が催されているようです。
近いので 空いている日があれば 足を伸ばしたいですが・・・
展覧会はもっと早く 観に行くべきですね

▲
by poco-toma
| 2018-05-29 22:16
| 美術館
|
Comments(0)
やかげ郷土美術館「本池秀夫革の世界展」
2018年 05月 27日
やかげ郷土美術館で 今日まで開催されていた「「本池秀夫革の世界展」です

どの動物も観れば見るほど詳細に作られていて 見事です。
毛並みや、浮き出た血管さえ本物そっくり。
今にも動き出しそうな猫やライオン
生き生き 生命が宿っているよう。
孫も大喜びで観て回るので 目が離せませんでした。
大作も素晴らしいのですが 小作品の人物
これがユーモアあり、ドラマあり
小物も銀細工などで、手作りです。
アートも様々な表現方法がありますが
革は初めてで 驚きの連続でした。
最終日になんとか観ることができて 本当に良かった。
▲
by poco-toma
| 2018-05-27 23:15
| 美術館
|
Comments(2)
クレマチスの種
2018年 05月 25日
ツヤツヤ光沢があり、きれいな形をしていました。
中にはボールのように丸くなって来て、
種になるのももうすぐです。
昨年の種がこちら。
蒔くでもなく、保存していました。
我が家のテッセンは紫色、色々な種類があるので
違うのも植えてみたいです

中にはボールのように丸くなって来て、
種になるのももうすぐです。
昨年の種がこちら。

蒔くでもなく、保存していました。
我が家のテッセンは紫色、色々な種類があるので
違うのも植えてみたいです
▲
by poco-toma
| 2018-05-25 22:00
| 山野草 植物
|
Comments(0)
甘いもの
2018年 05月 24日
自分では買った事が無いのですが 甘納豆です。
たまにいただくと 美味しいですよね。
昨日の「ためしてガッテン」で 砂糖を摂りすぎると
認知症になりやすい。
辞めると認知が進む。
早い話 認知症改善になると言う事でした。
テーブルの上に甘いもの 辛いもの
美味しいものがあると ついつい口に運びたくなります~
どうやって 自分を律するか 大きな問題だわ。
たまにいただくと 美味しいですよね。

昨日の「ためしてガッテン」で 砂糖を摂りすぎると
認知症になりやすい。
辞めると認知が進む。
早い話 認知症改善になると言う事でした。
テーブルの上に甘いもの 辛いもの
美味しいものがあると ついつい口に運びたくなります~
どうやって 自分を律するか 大きな問題だわ。

▲
by poco-toma
| 2018-05-24 21:45
| つぶやき 日記
|
Comments(0)
RSKバラ園
2018年 05月 23日
近くに行ったついで「RSKバラ園」に寄って見ました。
お天気がいいと 入場口に立った途端 バラの香りに包まれます。
雨の今日は人も少なく、何と言ってもバラの色が美しい
お天気の時とは格段に違います。

広い園内をくまなく歩きます。

通路の芝生が とてもきれい
人工芝かと 思わず触って見た。
雨のせいか、フッカフカです。


ハートに乱れが・・・
我が家に広~いお庭があれば アーチでも作って見たい

名前も確認して 売店で見るといいお値段でした。
欲しいけれど 今日でなくてもいいよね

帰る頃には大型バスで 団体さんがお見えでした。
まだまだ楽しめそうですよ
お天気がいいと 入場口に立った途端 バラの香りに包まれます。
雨の今日は人も少なく、何と言ってもバラの色が美しい

お天気の時とは格段に違います。


人工芝かと 思わず触って見た。
雨のせいか、フッカフカです。



我が家に広~いお庭があれば アーチでも作って見たい

欲しいけれど 今日でなくてもいいよね

まだまだ楽しめそうですよ

▲
by poco-toma
| 2018-05-23 21:43
| お出かけ
|
Comments(2)
焦らない
2018年 05月 22日

焦ったわけじゃないですが 今日は想定外でした。
何かを作ることは楽しくて
出来た喜びが大切と 常々思っています。
何かをする毎に 反省点を踏まえて
次はこうしようと思うわけですが
欲張っちゃだめですね。
気を取り直して 次回は頑張りましょう

分かる人だけが分かるお話でした~

▲
by poco-toma
| 2018-05-22 22:58
| つぶやき 日記
|
Comments(0)